今日はホーネットのスプロケとチェーン交換です。
では作業の手順です。
メンテナンススタンドを立ててますはタイヤをはずさなくてはいけません。
タイヤを外すにはまずブレーキキャリパーを外します。
写真の○のボルトを緩めるとキャリパーを外すことが出来ます。
そしてホイルナットを緩めてボルトを抜くとタイヤが外れます。
タイヤを外すとき色々とパーツが外れるので無くさないように注意してください。
タイヤを外した状態がこの写真です。
そしてドライブスプロケカバーを外すとドライブスプロケが顔を出します。
お約束のとおりの汚れ方です(^^;
これを掃除するかどうかは皆さんのご自由です(笑)
写真の○を緩めるとドライブスプロケが外れます。
私は結局インパクトを使ってこのナットを緩めました。
通常は普通の工具で緩むのだろうか…

ドライブスプロケを外した状態がこの写真です。
。

続いてファイナルも外します。
外した写真がこちらです。


今回はこのスプロケを使います。
すいませんドライブスプロケの写真は取り忘れました。


そしてリアタイヤを装着し古いチェーンをサンダーを使って切断。


古いチェーンと新品のチェーンをつないであとはチェーンをかしめて完了。

完成の写真はこんな感じです。


金さん仕様です(笑)
別名、大阪のおばちゃん仕様とも言います。
ってことは次はシートを豹柄にでもするか(^^;
以上でスプロケ&チェーン交換は終了です。
|